イラストレイターチュートリアル

Illustratorでギターを描く その9 完成

更新日:

ポスターらしいコピーを入れる

アンプを描くの第一回のところで設定したtilesのレイヤーを表示させましょう。

ギターとアンプをバランスよく配置させましょう。

このタイルの右上の部分に何かしら文字を入れていきます。

太めの文字が合うのでフォントはImpactを使っていきましょう。サイズは40ptで色は#DAD9D8にします。

文字の配置

描いた文字をタイルの真ん中ちょい左に配置します。

なのでここでは上下だけ整列ツールを使って配置していきます。

黒タイルと文字を選択した状態で整列ツールの右下のボタンを押してキーオブジェクトに整列に設定します。
その状態でタイルをクリックしてキーオブジェクトにしましょう。太い青枠線がつくようになります。
最後に垂直方向中央に整列ボタンを押します。

イナズママークをワンポイントにつける

ギターにつけたマークをここでも使用しましょう。

ギターのボディからコピーして貼り付けて色を#E5D66Aにします。

描画モードを乗算から通常に切り替えるの忘れずに。

ポスター完成です

イラスト2点入りのポスターが完成しました。

お疲れ様でした。

かなり色数が少なめなのでまとまりのある仕上がりになりました。

今回の作成はこちらのサイトを参考にしました。

-イラストレイターチュートリアル

Copyright© 小樽のウェブ製作 auto-graph<オートグラフ> , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.