「 月別アーカイブ:2019年10月 」 一覧

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く その8

2019/10/31  

フレットを描く ストラトの画像で位置を確認して角丸長方形ツールで#453f3cの長方形を描きます。 オブジェクト>パス>パスのオフセットで1pxのオフセットをしましょう。 真ん中のオブジェクトを#cc ...

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く その7

2019/10/30  

ネックを描く 整形 #6B5B55の長方形をフロントピックアップの上部に少し間を空けて配置します。 ダイレクト選択ツールでストラト画像に合わせて長方形の形を整形しましょう。 ヘッド付近は少し細くします ...

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く その6

2019/10/29  

ピックアップセレクターとノブを描く ボリュームノブ 、トーンノブを描く ピックアップと同じように1pxの線で楕円形ツールを使います。 塗り#eaeaeaの円を描いてその真ん中に塗り#ffffff線なし ...

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く その5

2019/10/28  

ブリッジにトレモロアームをつける トレモロアームをつける ストラト画像を参考にアームの形をペンツールでなぞります。 2pxの線幅で色は#453F3Cにしましょう。線端は丸型にします。 これをオブジェク ...

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く その4

2019/10/27  

ブリッジを描く 前回はピックガードを描きました。 今回はブリッジを描いていきます。ブリッジ用のレイヤーを作りましょう。 そこで画像を元に角丸の長方形ツールでトレースしていきます。 線と塗りの設定はピッ ...

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く その3

2019/10/26  

ピックガードを描く ストラトのピックガードを描いていきます。 参考画像のレイヤーを一度一番上に移動して、書き込んでいくレイヤーをクリックし指定します。 このような状態になるのでトレースしやすいと思いま ...

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く その2

2019/11/15  

ギターのボディを描く 外枠を描く 前回はボディの縁取りを行いました。 塗りを#453F3Cに線はなしししていきます。 オブジェクト>パス>パスのオフセットで6pxにしましょう。外枠が作られます。 前面 ...

no image

イラストレイターチュートリアル

Illustratorでストラトキャスター を描く

2019/10/24  

ストラトキャスターのボディを描く ボディを感覚的に描いてもいいんですが、正確に描きたい場合には画像をトレースするのがいいでしょう。 ストラトキャスター の形は見慣れた形だと思いますが、少し違うだけでバ ...

イラストレイターチュートリアル

チョコレート付きのイチゴのチュートリアル その6

2019/10/23  

イチゴの葉っぱの仕上げ 複製して影をつくる 作成した葉っぱを全て選択してコピー(control + C)、背面にペースト(control + B)します。 オブジェクト>アピアランスを分割をしてパスフ ...

イラストレイターチュートリアル

チョコレート付きのイチゴのチュートリアル その5

2019/10/22  

葉っぱに描く イチゴの葉っぱは何枚もあるので、1つ元となるものを作ってそれをブラシにして描いていきます。 葉っぱに影をつける 葉っぱの大きい部分を選択してコピー(control + C)、前面にペース ...

Copyright© 小樽のウェブ製作 auto-graph<オートグラフ> , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.